大阪府のマンション平均価格推移グラフ(2001年〜2020年)と、大阪市・堺市・豊中市・吹田市・高槻市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・寝屋川市・和泉市・箕面市・門真市・東大阪市のマンション取引価格情報と都市データを紹介します。
大阪府のマンション平均価格推移グラフ
大阪府のマンション価格推移を、全国と近畿圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)の価格推移を比較できるグラフを作成しました。
大阪府のマンション平均価格は、近畿圏全体の平均とほぼ同じ価格で推移していましたが、2012年ごろから低調気味になっていて、近年では近畿圏の平均より低めに推移しています。「低調気味」といいましたが、十分高く推移していると思います。コロナショックの影響か2020年は近畿圏の平均を超えました。
大阪市
北区や隣接する福島区、西区、中央区の中古マンションは高価格で取引されています。2LDK~3LDKで4,000万円から6,000万円以上が相場です。
北区、福島区、天王寺区の中古マンション価格は、前年比20%超になっていて、少しバブルになっているという感じです。
大阪市都島区
大阪市都島区の都市データ(2021年)
- 人口 104,854人(人口増加率 -2.07%)
うち外国人 3,134人 - 平均年齢 45.4歳
- 世帯数 55,965世帯(1世帯あたり平均1.87人)
- 老年人口比率 24.12%
- 後期高齢者比率 11.78%
- 持家世帯比率 48.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.34台
大阪市福島区
大阪市福島区の都市データ(2021年)
- 人口 74,751人(人口増加率 +4.99%)
うち外国人 1,461人 - 平均年齢 43.1歳
- 世帯数 40,843世帯(1世帯あたり平均1.83人)
- 老年人口比率 19.87%
- 後期高齢者比率 9.97%
- 持家世帯比率 45.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.35台
大阪市此花区
大阪市此花区の都市データ(2021年)
- 人口 67,064人(人口増加率 -1.11%)
うち外国人 2,038人 - 平均年齢 46.2歳
- 世帯数 34,648世帯(1世帯あたり平均1.94人)
- 老年人口比率 27.10%
- 後期高齢者比率 13.84%
- 持家世帯比率 49.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.44台
大阪市西区
大阪市西区の都市データ(2021年)
- 人口 99,066人(人口増加率 +8.54%)
うち外国人 4,635人 - 平均年齢 41.2歳
- 世帯数 58,316世帯(1世帯あたり平均1.70人)
- 老年人口比率 15.82%
- 後期高齢者比率 7.36%
- 持家世帯比率 41.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.4台
大阪市港区
大阪市港区の都市データ(2021年)
- 人口 81,301人(人口増加率 -1.26%)
うち外国人 2,950人 - 平均年齢 46.7歳
- 世帯数 43,778世帯(1世帯あたり平均1.86人)
- 老年人口比率 27.18%
- 後期高齢者比率 14.23%
- 持家世帯比率 45.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.38台
大阪市大正区
大阪市大正区の都市データ(2021年)
- 人口 65,691人(人口増加率 -2.21%)
うち外国人 1,556人 - 平均年齢 48.2歳
- 世帯数 33,832世帯(1世帯あたり平均1.94人)
- 老年人口比率 30.90%
- 後期高齢者比率 15.51%
- 持家世帯比率 51.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.48台
大阪市天王寺区
大阪南の玄関口になる天王寺駅は改装によって洗練され、若者が集まるようになりました。あべのハルカスのように新旧が上手に融合している地域で、居住地区」としては、北区、中央区に次いで人気の街です。
大阪市天王寺区の都市データ(2021年)
- 人口 76,759人(人口増加率 +4.28%)
うち外国人 4,682人 - 平均年齢 43.2歳
- 世帯数 39,495世帯(1世帯あたり平均1.94人)
- 老年人口比率 19.70%
- 後期高齢者比率 9.91%
- 持家世帯比率 46.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.35台
大阪市浪速区
平均年齢が低く、持家世帯が全国の中でもひときわ低いことが浪速区の特徴のひとつです。
大阪市浪速区の都市データ(2021年)
- 人口 67,415人(人口増加率 +4.16%)
うち外国人 8,816人 - 平均年齢 42.9歳
- 世帯数 33,832世帯(1世帯あたり平均1.94人)
- 老年人口比率 18.68%
- 後期高齢者比率 8.90%
- 持家世帯比率 16.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.27台
大阪市西淀川区
大阪市西淀川区の都市データ(2021年)
- 人口 97,510人(人口増加率 +0.402%)
うち外国人 3,880人 - 平均年齢 45.2歳
- 世帯数 49,146世帯(1世帯あたり平均1.98人)
- 老年人口比率 25.09%
- 後期高齢者比率 12.44%
- 持家世帯比率 54.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.51台
大阪市東淀川区
大阪市東淀川区の都市データ(2021年)
- 人口 171,611人(人口増加率 +0.19%)
うち外国人 6,986人 - 平均年齢 45.2歳
- 世帯数 97,809世帯(1世帯あたり平均1.75人)
- 老年人口比率 24.69%
- 後期高齢者比率 12.65%
- 持家世帯比率 31.8%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.36台
大阪市東成区
大阪市東成区の都市データ(2021年)
- 人口 83,430人(人口増加率 +3.05%)
うち外国人 7,341人 - 平均年齢 46.1歳
- 世帯数 45,825世帯(1世帯あたり平均1.82人)
- 老年人口比率 25.11%
- 後期高齢者比率 13.07%
- 持家世帯比率 49.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.37台
大阪市生野区
大阪市生野区の都市データ(2021年)
- 人口 127,415人(人口増加率 -0.38%)
うち外国人 27,807人 - 平均年齢 49.1歳
- 世帯数 70,779世帯(1世帯あたり平均1.80人)
- 老年人口比率 30.01%
- 後期高齢者比率 16.17%
- 持家世帯比率 53.8%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.39台
大阪市旭区
大阪市旭区の都市データ(2021年)
- 人口 90,525人(人口増加率 -0.67%)
うち外国人 2,259人 - 平均年齢 48.0歳
- 世帯数 70,779世帯(1世帯あたり平均1.80人)
- 老年人口比率 29.83%
- 後期高齢者比率 16.04%
- 持家世帯比率 51.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.38台
大阪市城東区
大阪市城東区の都市データ(2021年)
- 人口 169,986人(人口増加率 +1.22%)
うち外国人 5,332人 - 平均年齢 45.5歳
- 世帯数 86,278世帯(1世帯あたり平均1.97人)
- 老年人口比率 25.39%
- 後期高齢者比率 13.06%
- 持家世帯比率 52.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.39台
大阪市阿倍野区
大阪市阿倍野区の都市データ(2021年)
- 人口 109,551人(人口増加率 +1.28%)
うち外国人 3,037人 - 平均年齢 46.0歳
- 世帯数 54,287世帯(1世帯あたり平均2.02人)
- 老年人口比率 25.37%
- 後期高齢者比率 13.59%
- 持家世帯比率 57.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.38台
大阪市住吉区
大阪市住吉区の都市データ(2021年)
- 人口 153,191人(人口増加率 -0.48%)
うち外国人 4,365人 - 平均年齢 46.5歳
- 世帯数 79,907世帯(1世帯あたり平均1.92人)
- 老年人口比率 27.66%
- 後期高齢者比率 14.79%
- 持家世帯比率 41.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.40台
大阪市東住吉区
大阪市東住吉区の都市データ(2021年)
- 人口 130,451人(人口増加率 -0.25%)
うち外国人 3,501人 - 平均年齢 47.6歳
- 世帯数 67,547世帯(1世帯あたり平均1.93人)
- 老年人口比率 28.81%
- 後期高齢者比率 15.65%
- 持家世帯比率 52.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.45台
大阪市西成区
西成区の老年人口比率は高いですね。
大阪市西成区の都市データ(2021年)
- 人口 106,931人(人口増加率 -1.98%)
うち外国人 90,050人 - 平均年齢 53.3歳
- 世帯数 67,547世帯(1世帯あたり平均1.93人)
- 老年人口比率 38.30%
- 後期高齢者比率 19.00%
- 持家世帯比率 38.8%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.24台
大阪市淀川区
大阪市淀川区の都市データ(2021年)
- 人口 177,646人(人口増加率 +2.66%)
うち外国人 6,801人 - 平均年齢 44.9歳
- 世帯数 102,080世帯(1世帯あたり平均1.74人)
- 老年人口比率 22.99%
- 後期高齢者比率 11.30%
- 持家世帯比率 43.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.41台
大阪市鶴見区
大阪市鶴見区の都市データ(2021年)
- 人口 113,026人(人口増加率 +0.04%)
うち外国人 2,002人 - 平均年齢 44.9歳
- 世帯数 50,914世帯(1世帯あたり平均2.22人)
- 老年人口比率 22.26%
- 後期高齢者比率 11.72%
- 持家世帯比率 51.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.56台
大阪市住之江区
大阪市住之江区の都市データ(2021年)
- 人口 122,226人(人口増加率 -1.34%)
うち外国人 3,636人 - 平均年齢 47.6歳
- 世帯数 62,948世帯(1世帯あたり平均1.94人)
- 老年人口比率 29.84%
- 後期高齢者比率 14.37%
- 持家世帯比率 48.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.51台
大阪市平野区
大阪市平野区の都市データ(2021年)
- 人口 196,866人(人口増加率 -1.43%)
うち外国人 8,314人 - 平均年齢 46.3歳
- 世帯数 98,131世帯(1世帯あたり平均2.01人)
- 老年人口比率 27.84%
- 後期高齢者比率 15.30%
- 持家世帯比率 39.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.54台
大阪市北区
大阪の中心で大都会らしい雰囲気の北区。大阪市内で一番人気のエリアです。商業施設がたくさんあるものの、高級スーパーや小規模のスーパーが多く、食品や日用品の買い物などの生活環境が不便な印象がありますが、実際はどうなのでしょうか?
大阪最大の繁華街『梅田』は、文教施設が集中する中之島以外のエリアの中では、タワーマンションや高層マンションが増えている地域です。
大阪市北区の都市データ(2021年)
- 人口 127,346人(人口増加率 +8.02%)
うち外国人 5,468人 - 平均年齢 43.6歳
- 世帯数 78,110世帯(1世帯あたり平均1.63人)
- 老年人口比率 18.94%
- 後期高齢者比率 9.12%
- 持家世帯比率 37.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.40台
大阪市中央区
御堂筋線の、なんば駅〜淀屋橋駅間は各駅に個性があり、それぞれ魅力的な街のつくりで、ほぼ全域が繁華街・オフィス街で構成されています。日本で最も高いマンション(209m)が入っている複合施設「The Kitahama」は、中央区のランドマーク的なイメージがあります。
土地総合情報システムのデータを見る限り、中央区で取引されるマンションは2LDKが多く3LDKの数があまり多くない印象があります。以下で、気になった売却事例をピックアップします。
大阪市中央区の都市データ(2021年)
- 人口 99,872人(人口増加率 +5.24%)
うち外国人 8,416人 - 平均年齢 42.4歳
- 世帯数 63,930世帯(1世帯あたり平均1.56人)
- 老年人口比率 16.06%
- 後期高齢者比率 7.85%
- 持家世帯比率 35.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.55台
堺市
堺市堺区
堺市堺区の都市データ(2021年)
- 人口 146,429人(人口増加率 -0.17%)
うち外国人 4,679人 - 平均年齢 46.9歳
- 世帯数 76,467世帯(1世帯あたり平均1.91人)
- 老年人口比率 27.66%
- 後期高齢者比率 14.04%
- 持家世帯比率 53.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.61台
堺市中区
堺市中区の都市データ(2021年)
- 人口 123,689人(人口増加率 -1.18%)
うち外国人 1,455人 - 平均年齢 44.4歳
- 世帯数 55,328世帯(1世帯あたり平均2.24人)
- 老年人口比率 26.09%
- 後期高齢者比率 12.48%
- 持家世帯比率 66.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.91台
堺市東区
堺市東区の都市データ(2021年)
- 人口 86,547人(人口増加率 -0.59%)
うち外国人 751人 - 平均年齢 46.7歳
- 世帯数 39,239世帯(1世帯あたり平均2.21人)
- 老年人口比率 30.07%
- 後期高齢者比率 15.36%
- 持家世帯比率 73.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.72台
堺市西区
堺市西区の都市データ(2021年)
- 人口 138,494人(人口増加率 -0.08%)
うち外国人 1,760人 - 平均年齢 44.7歳
- 世帯数 63,160世帯(1世帯あたり平均2.19人)
- 老年人口比率 26.00%
- 後期高齢者比率 13.21%
- 持家世帯比率 68.1%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.79台
堺市南区
堺市南区の都市データ(2021年)
- 人口 144,113人(人口増加率 -3.88%)
うち外国人 2,779人 - 平均年齢 47.8歳
- 世帯数 65,524世帯(1世帯あたり平均2.20人)
- 老年人口比率 32.94%
- 後期高齢者比率 15.80%
- 持家世帯比率 55.0%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.83台
堺市北区
堺市北区の都市データ(2021年)
- 人口 159,620人(人口増加率 +0.50%)
うち外国人 1,999人 - 平均年齢 44.1歳
- 世帯数 74,643世帯(1世帯あたり平均2.14人)
- 老年人口比率 24.58%
- 後期高齢者比率 12.75%
- 持家世帯比率 55.1%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.66台
豊中市
吹田市と豊中市は、北部にある千里ニュータウンで繋がる兄弟のような隣市です。吹田市と同じで、千里中央駅から御堂筋線に直結する交通の便が良く、子育て、福祉関連も充実している人気の地域です。
吹田市と同様、「北部は高めで」「南部は安め」で取引されています。
豊中市の都市データ(2021年)
- 人口 406,593人(人口増加率 +0.88%)
うち外国人 5,592人 - 平均年齢 45.3歳
- 世帯数 190,512世帯(1世帯あたり平均2.13人)
- 老年人口比率 25.58%
- 後期高齢者比率 13.23%
- 持家世帯比率 55.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.59台
- 平均所得(納税者) 442.8万円
- 完全失業率 4.5%
- 通勤・通学圏データ
自市37.0% 大阪市28.7% 吹田市6.4% 摂津市2.9% 池田市2.2% 茨城市1.8% 不詳4.9%
- 子育て支援
- 月額保育料 45,900円
- 保育所など施設数 98
利用児童数 7,065人(待機児童 198人)
- 子供医療費助成制度
15歳到達後最初の3月31日まで(外来・入院)
吹田市
吹田市は財政状況が良く、学校区、公共施設、道路事情が充実しているので人気のエリアです。北大阪急行が御堂筋線まで直結していることや、大阪モノレール線で大阪国際空港まで直行しているので、アクセスも良い地域です。
調べてみると、「北部は高め」「南部は低め」で取引されていることがわかりました。
吹田市の都市データ(2021年)
- 人口 371,715人(人口増加率 +1.27%)
うち外国人 5,434人 - 平均年齢 43.9歳
- 世帯数 171,593世帯(1世帯あたり平均2.17人)
- 老年人口比率 23.71%
- 後期高齢者比率 11.83%
- 持家世帯比率 51.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.61台
- 平均所得(納税者) 409.38万円
- 完全失業率 4.03% (若年層 5.87%)
- 通勤・通学圏データ
自市35.7% 大阪市31.4% 豊中市4.8% 茨木市3.9% 摂津市2.4% 京都市(京都府)2.0% 不詳4.9%
- 子育て支援
- 月額保育料 42,000円
- 保育所など施設数 98
利用児童数 6,622人(待機児童 311人)
高槻市
高槻市の都市データ(2021年)
- 人口 352,496人(人口増加率 -0.76%)
うち外国人 3,091人 - 平均年齢 46.3歳
- 世帯数 159,956世帯(1世帯あたり平均2.2人)
- 老年人口比率 28.85%
- 後期高齢者比率 14.79%
- 持家世帯比率 65.1%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.68台
- 平均所得(納税者) 347.9万円
- 完全失業率 4.7%
- 通勤・通学圏データ
自市43.3% 大阪市17.9% 茨木市7.4% 京都市(京都府)6.2% 吹田市2.5% 摂津市2.3% 不詳4.3%
- 子育て支援
- 月額保育料 45,800円
- 保育所など施設数 78
利用児童数 7,127人(待機児童 14人)
守口市
守口市の都市データ(2021年)
- 人口 413,458人(人口増加率 -1.30%)
うち外国人 2,478人 - 平均年齢 47.6歳
- 世帯数 71,613世帯(1世帯あたり平均2.00人)
- 老年人口比率 28.82%
- 後期高齢者比率 15.16%
- 持家世帯比率 59.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.56台
- 平均所得(納税者) 311.0万円
- 完全失業率 6.2%
- 通勤・通学圏データ
自市34.7% 大阪市27.5% 門真市7.8%
枚方市
枚方市の都市データ(2021年)
- 人口 402,579人(人口増加率 -0.88%)
うち外国人 4,374人 - 平均年齢 46.0歳
- 世帯数 180,043世帯(1世帯あたり平均2.24人)
- 老年人口比率 27.69%
- 後期高齢者比率 13.32%
- 持家世帯比率 68.1%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.78台
- 平均所得(納税者) 342.2万円
- 完全失業率 4.7%
- 通勤・通学圏データ
自市43.4% 大阪市18.7% 京都市5.3%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 80
利用児童数 8,058人(待機児童 117人)
茨木市
茨木市の都市データ(2021年)
- 人口 282,018人(人口増加率 +0.94%)
うち外国人 3,384人 - 平均年齢 43.9歳
- 世帯数 125,379世帯(1世帯あたり平均2.25人)
- 老年人口比率 23.88%
- 後期高齢者比率 11.48%
- 持家世帯比率 57.7%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.71台
- 平均所得(納税者) 369.1万円
- 完全失業率 4.6%
- 通勤・通学圏データ
自市39.4% 大阪市20.5% 高槻市7.1%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 72
利用児童数 5,567人(待機児童 139人)
八尾市
八尾市の都市データ(2021年)
- 人口 266,943人(人口増加率 -0.75%)
うち外国人 7,383人 - 平均年齢 46.2歳
- 世帯数 124,356世帯(1世帯あたり平均2.15人)
- 老年人口比率 28.17%
- 後期高齢者比率 14.49%
- 持家世帯比率 64.9%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.72台
- 平均所得(納税者) 332.0万円
- 完全失業率 5.9%
- 通勤・通学圏データ
自市44.8% 大阪市25.1% 東大阪市9.5%
寝屋川市
寝屋川市の都市データ(2021年)
- 人口 233,484人(人口増加率 -2.35%)
うち外国人 2,878人 - 平均年齢 47.7歳
- 世帯数 109,545世帯(1世帯あたり平均2.13人)
- 老年人口比率 29.31%
- 後期高齢者比率 14.38%
- 持家世帯比率 63.7%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.67台
- 平均所得(納税者) 309.9万円
- 完全失業率 6.2%
- 通勤・通学圏データ
自市36.3% 大阪市21.1% 枚方市6.7%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 47
利用児童数 5,246人(待機児童 0人)
和泉市
和泉市の都市データ(2021年)
- 人口 186,060人(人口増加率 -0.41%)
うち外国人 2,366人 - 平均年齢 43.7歳
- 世帯数 78,598世帯(1世帯あたり平均2.37人)
- 老年人口比率 24.30%
- 後期高齢者比率 11.28%
- 持家世帯比率 71.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 1.07台
- 平均所得(納税者) 332.8万円
- 完全失業率 4.9%
- 通勤・通学圏データ
自市36.1% 堺市17.8% 大阪市27.4%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 30
利用児童数 3,836人(待機児童 114人)
箕面市
箕面市の都市データ(2021年)
- 人口 138,368人(人口増加率 +2.05%)
うち外国人 2,831人 - 平均年齢 46.0歳
- 世帯数 61,044世帯(1世帯あたり平均2.27人)
- 老年人口比率 24.83%
- 後期高齢者比率 12.32%
- 持家世帯比率 61.7%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.81台
- 平均所得(納税者) 430.4万円
- 完全失業率 4.0%
- 通勤・通学圏データ
自市33.5% 大阪市21.7% 豊中市9.6%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 41
利用児童数 2,677人(待機児童 42人)
門真市
門真市の都市データ(2021年)
- 人口 122,656人(人口増加率 -2.20%)
うち外国人 3,024人 - 平均年齢 46.2歳
- 世帯数 62,299世帯(1世帯あたり平均1.97人)
- 老年人口比率 29.34%
- 後期高齢者比率 14.85%
- 持家世帯比率 51.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.61台
- 平均所得(納税者) 294.5万円
- 完全失業率 6.5%
- 通勤・通学圏データ
自市37.4% 大阪市20.8% 守口市7.1%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 32
利用児童数 2,493人(待機児童 0人)
東大阪市
東大阪市の都市データ(2021年)
- 人口 490,217人(人口増加率 -1.30%)
うち外国人 17,971人 - 平均年齢 46.4歳
- 世帯数 238,333世帯(1世帯あたり平均2.06人)
- 老年人口比率 28.02%
- 後期高齢者比率 14.15%
- 持家世帯比率 58.7%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.66台
- 平均所得(納税者) 340.0万円
- 完全失業率 5.3%
- 通勤・通学圏データ
自市51.5% 大阪市23.1% 八尾市3.6%
- 子育て支援
- 保育所など施設数 108
利用児童数 8,688人(待機児童 169人)
現在もっともおすすめの不動産査定サイトは月間利用者1万人以上の「イエウール」です。約60秒の入力時間で、全国1,600社以上の不動産会社から、最大6社の査定額を同時比較できます。
オンライン入力のみでおおよその価格を知ることができる「机上査定」、実際に不動産業者が訪問して査定する「訪問査定」を選択できます。まず「机上査定」からはじめることをおすすめします。
かんたん60秒入力のイエウール
不動産無料診断はこちらから全都道府県対応、完全無料。