引越し当日に旧居と新居でやるべきこと

引越し当日は、もっとも緊張感が高まる日です。前日までの準備が整っていればあわてる必要はありませんが、抜け漏れや不具合がないようにすべきことをおさえておきましょう。住んでいた家と、これから住む家で、何をしたらいいのか実際の流れに沿ってやることをまとめました。

旧居でやること

当日に引越し前の家でやるべきことです。

直前まで使っていたものの梱包

寝具、ハブラシやシャンプー、トイレットペーパー、携帯電話の充電器、メガネやコンタクトレンズ用品など、当日朝まで使っているものを荷造りします。手荷物として自分で運ぶものと、引越し荷物として業者に運んでもらうものを分けましょう。

業者の受け入れ・引越し料金の支払い

引越し業者が到着したら、トラックの駐車場所や搬出経路を打ち合わせします。いよいよ作業開始となる前に、料金を現金で支払います。料金の支払いは前払いが原則で、お釣りの要らないようにあらかじめ封筒に用意しておくとスマートです。日通やアリさんマークなど、大手業者ではクレジットカードに対応するところが増えてきました。

搬出作業開始

支払いが完了すると搬出作業に取り掛かります。この時依頼者は聞かれたら指示出しなどをしますが、基本的に「邪魔にならないようにする」ことに徹しましょう。荷物がなくなった部屋から掃除を始めて行けば手持ち無沙汰になりません。

ガス使用停止の立会い(必要な場合)

電気・水道・ガスを止める作業は事前に電話やインターネットで連絡さえしておけば当日やることはありませんが、ガス栓の位置や建物の構造によっては立会いが必要な場合があります。掃除にお湯を使うなどガスを作業中にも使いたい場合は、来てもらう時間帯と指定するといいでしょう。

搬出後の掃除

荷物が運び出された後は、旧居の掃除をします。感謝のしるしやスッキリ感の他に、敷金をできるだけ多く取り戻せるという意味があります。落書きやサビ跡、水回りの水垢やカビなどをきれいにしておくと、敷金が多めに返ってくる可能性が高まります。

画鋲の穴は直すべきなのかといった判断に困った場合は、国土交通省のガイドラインを参考にしてみてください。

電気のブレーカーを落とす

退去する時はブレーカーを落としておきます。操作スイッチはたくさんありますが、一番大きいメインのアンペアブレーカーのスイッチを「切」にすればすべての電源が落ちます。後日電力会社の係員が料金計算に来ます。その際、基本的に立会いの必要はありません。

忘れ物チェック

部屋を出る前に、運び出し忘れたものがないか必ず確認します。特に忘れ物が多い場所は収納棚の中やベランダだと言います。表札やポストのネームプレートも取り外しておきましょう。

部屋の明け渡し・鍵の返却

部屋を明け渡す前に、不動産会社の担当者や大家さんと「退去立会い」をおこないます。立会いでは、部屋の傷や汚れの程度などを一緒に確認します。

立会いは敷金を清算するためにあるので、省略すると後で納得いかない修繕費用を請求されてトラブルになることもあります。事前に、引っ越し作業と掃除が終わる頃に来てもらえるように打ち合わせしておきましょう。

問題がなければ、鍵を返却して部屋を明け渡します。

新居でやること

新居へは自分自身で移動します。着いてからは荷物の搬入と新生活のスタートがスムーズにいくよう段取りをします。

新居の鍵の受け取り

引越し業者が到着して作業を開始する前に、新居の鍵を開けておく必要があります。管理会社に鍵を取りに行くタイミングはうまく調整しておきたいですね。旧居から新居に移動する途中に立ち寄れるのが一番なのですが。

部屋不具合やキズのチェック

荷物を運び入れる前に、部屋を見渡す時間は確保しておきたいものです。備え付けの設備に不具合がないか、壁や床に目立つ傷や汚れがないかを確認し、気になったところは写真に撮っておきます。

家具や段ボールがないうちは部屋全体を掃除するチャンスです。市販の害虫駆除剤を使用する場合は火災報知機に反応しないタイプを選びましょう。

電気のブレーカーを上げる

電気がついていない場合は、ブレーカーを上げましょう。

  1. 分電盤のアンペアブレーカーのスイッチを入れる。
  2. 漏電遮断器(漏電ブレーカー)のスイッチを「入」にする。
  3. 配線用遮断器(安全ブレーカー)のスイッチを「入」にする

以上の手順で操作し、それでも電気がつかない場合は電力会社に連絡しましょう。

ガス開栓の立会い

ガス開栓には立会いが必要です。あらかじめ約束した時間に係員が来て、ガスの開栓ののちガス器具の安全性や料金の支払いなどについて説明してくれます。ガス会社が依然と変わっていない場合は同じ支払い方法のままで利用できます。

荷物の搬入

引越し業者が荷物を運び入れます。依頼主が現場に立ち会うにあたっては、搬出の時と同じように邪魔にならないことを意識しましょう。

家具の置き場所や段ボールを積む部屋の指示出しが中心になりますが、あらかじめ荷物のリストや部屋の配置を記したメモを渡しておくと作業員も助かります。ダンボールには具体的な部屋と内容を記しておきましょう。

管理人への挨拶(マンションの場合)

常駐の管理人がいる集合住宅では、管理人に挨拶しておくこと良いでしょう。共用設備の使用やゴミ出し、近隣の人と何かあった時にお世話になる人です。1,000円前後の手土産があるとなお印象が良くなります。

近所への挨拶

ご近所への挨拶回りも、今後のつきあいやトラブル防止のために重要です。マンションの場合は両隣と上下の部屋、一軒家の場合は両隣とお向かいと真裏の4件に挨拶するのが一般的です。

できれば引越し作業で騒音などが発生する前に挨拶を終えておきましょう。挨拶品は事前に用意しておきます。

ちなみにプランにあらかじめ含まれている引越し業者もあります。

引越料金は業者によって
最大50%の差があります!

2024年11月現在でおすすめの「引越し一括見積りサービス」は、リクルートが運営するSUUMO(スーモ)引越し見積もりです。大手から地域密着型まで引越し業者から無料で一括見積りができ、一番安いサービスを選ぶことができます。

このサービスの最大のメリットは、全てのやりとりをメールだけで完結できることです!ご利用に電話番号の登録が必須ではないので、他社のサービスのように鬱陶しい電話がかかってきません。

たった1分で1番安い引越し業者が分かる
SUUMO引越し見積もりはこちら
ページトップ
  1. 直前まで使っていたものの梱包
  2. 新居でやること
目次