神奈川県のマンション人気エリアのマンション取引価格情報と都市データを紹介します。横浜市と川崎市では人口増や若い世帯が増えている地区が多くマンション取引が活発です。
神奈川県のマンション平均価格推移グラフ
神奈川県のマンション価格推移を、全国と首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の価格推移を比較できるグラフを作成しました。
神奈川県のマンション平均価格は2017年には5,524万円まで上がったものの、2018年から減少傾向でしたが、2020年はコロナショックが追い風になって5,436万円まで盛り返したイメージですね。
横浜市
鶴見区
横浜市鶴見区の都市データ(2020年)
- 人口 293,569人(人口増加率 +2.07%)
うち外国人 120,902人 - 平均年齢 43.4歳
- 世帯数 145,787世帯(1世帯あたり平均2.1人)
- 老年人口比率 21.08%
- 後期高齢者比率 10.05%
- 持家世帯比率 58.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.51台
神奈川区
横浜市神奈川区の都市データ(2020年)
- 人口 238,559人(人口増加率 +1.77%)
うち外国人 6,990人 - 平均年齢 44.0歳
- 世帯数 124,548世帯(1世帯あたり平均1.92人)
- 老年人口比率 21.98%
- 後期高齢者比率 10.97%
- 持家世帯比率 51.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.51台
西区
横浜市の中心・西区は、横浜駅からデパートや商業施設が広がる商業の街で、横浜18区の中で最も小さい面積の区です。横浜ランドマークタワーのある横浜みなとみらい21の一部も西区にまたがるそうで少し驚いたことがあります。
みなとみらい21地区周辺には、タワーマンションがたくさんありますね。観光スポットでありながら、住宅地としても人気が高いです。「これぞシティーライフ」といったイメージ。
東京都内の高級住宅地と同じくらいの水準ですね。
横浜市西区の都市データ(2020年)
- 人口 101,770人(人口増加率 +3.91%)
うち外国人 4,896人 - 平均年齢 44.0歳
- 世帯数 56,639世帯(1世帯あたり平均1.8人)
- 老年人口比率 19.91%
- 後期高齢者比率 10.02%
- 持家世帯比率 53.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.44台
中区
西区の次に中古マンション市場を動かしている中区。中区は、神奈川県庁、横浜市役所などの行政機関が集中しています。横浜赤レンガ倉庫や横浜マリンタワー、横浜中華街、山下公園など、昔ながらの横浜の観光スポットがこのエリアです。
みなとみらい21地区の一部も中区にまたがっています。西区は横浜駅を中心とした大商業都市ですが、中区は横浜の一般的な街並みが広がります。中区は横浜市の中では、新築マンションが多い地域です。
横浜市中区の都市データ(2020年)
- 人口 151,474人(人口増加率 +0.33%)
うち外国人 16,810人 - 平均年齢 46.2歳
- 世帯数 85,155世帯(1世帯あたり平均1.78人)
- 老年人口比率 23.31%
- 後期高齢者比率 11.17%
- 持家世帯比率 50.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.49台
南区
横浜市南区の都市データ(2020年)
- 人口 199,455人(人口増加率 +0.38%)
うち外国人 10,352人 - 平均年齢 46.9歳
- 世帯数 107,245世帯(1世帯あたり平均1.86人)
- 老年人口比率 26.84%
- 後期高齢者比率 13.57%
- 持家世帯比率 58.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.42台
保土ヶ谷区
横浜市保土ヶ谷区の都市データ(2020年)
- 人口 204,715人(人口増加率 +0.17%)
うち外国人 5,346人 - 平均年齢 46.1歳
- 世帯数 100,240世帯(1世帯あたり平均2.04人)
- 老年人口比率 26.21%
- 後期高齢者比率 13.74%
- 持家世帯比率 60.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.58台
磯子区
横浜市磯子区の都市データ(2020年)
- 人口 168,283人(人口増加率 +0.20%)
うち外国人 4,740人 - 平均年齢 46.5歳
- 世帯数 81,104世帯(1世帯あたり平均2.07人)
- 老年人口比率 27.19%
- 後期高齢者比率 13.86%
- 持家世帯比率 65.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.55台
金沢区
横浜市金沢区の都市データ(2020年)
- 人口 199,283人(人口増加率 -1.28%)
うち外国人 2,815人 - 平均年齢 46.6歳
- 世帯数 92,322世帯(1世帯あたり平均2.16人)
- 老年人口比率 29.10%
- 後期高齢者比率 14.32%
- 持家世帯比率 67.9%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.66台
港北区
横浜市港北区の都市データ(2020年)
- 人口 346,030人(人口増加率 +2.10%)
うち外国人 6,525人 - 平均年齢 42.7歳
- 世帯数 169,471世帯(1世帯あたり平均2.04人)
- 老年人口比率 19.71%
- 後期高齢者比率 9.82%
- 持家世帯比率 52.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.56台
戸塚区
横浜市戸塚区の都市データ(2020年)
- 人口 280,439人(人口増加率 +1.43%)
うち外国人 4,025人 - 平均年齢 44.8歳
- 世帯数 124,863世帯(1世帯あたり平均2.25人)
- 老年人口比率 25.05%
- 後期高齢者比率 12.67%
- 持家世帯比率 68.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.71台
港南区
横浜市港南区の都市データ(2020年)
- 人口 215,116人(人口増加率 -0.73%)
うち外国人 2,576人 - 平均年齢 46.7歳
- 世帯数 99,724世帯(1世帯あたり平均2.16人)
- 老年人口比率 28.30%
- 後期高齢者比率 14.68%
- 持家世帯比率 67.9%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.64台
旭区
横浜市旭区の都市データ(2020年)
- 人口 247,731人(人口増加率 -0.54%)
うち外国人 2,923人 - 平均年齢 47.2歳
- 世帯数 114,788世帯(1世帯あたり平均2.16人)
- 老年人口比率 28.89%
- 後期高齢者比率 15.43%
- 持家世帯比率 66.9%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.72台
緑区
横浜市緑区の都市データ(2020年)
- 人口 180,814人(人口増加率 +0.63%)
うち外国人 3,822人 - 平均年齢 44.27歳
- 世帯数 80,927世帯(1世帯あたり平均2.23人)
- 老年人口比率 23.44%
- 後期高齢者比率 11.75%
- 持家世帯比率 58.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.72台
瀬谷区
横浜市瀬谷区の都市データ(2020年)
- 人口 124,048人(人口増加率 -1.49%)
うち外国人 1,768人 - 平均年齢 47.2歳
- 世帯数 56,007世帯(1世帯あたり平均2.21人)
- 老年人口比率 27.29%
- 後期高齢者比率 14.63%
- 持家世帯比率 58.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.72台
栄区
横浜市栄区の都市データ(2020年)
- 人口 121,108人(人口増加率 -1.67%)
うち外国人 1,002人 - 平均年齢 47.2歳
- 世帯数 55,389世帯(1世帯あたり平均2.19人)
- 老年人口比率 30.65%
- 後期高齢者比率 16.10%
- 持家世帯比率 66.9%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.70台
泉区
横浜市泉区の都市データ(2020年)
- 人口 153,538人(人口増加率 -1.06%)
うち外国人 2,488人 - 平均年齢 46.4歳
- 世帯数 68,761世帯(1世帯あたり平均2.23人)
- 老年人口比率 27.89%
- 後期高齢者比率 14.43%
- 持家世帯比率 68.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.78台
青葉区
横浜市青葉区の都市データ(2020年)
- 人口 308,354人(人口増加率 0.00%)
うち外国人 4,225人 - 平均年齢 43.1歳
- 世帯数 134,119世帯(1世帯あたり平均2.30人)
- 老年人口比率 21.15%
- 後期高齢者比率 10.20%
- 持家世帯比率 61.8%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.74台
都筑区
横浜市都筑区の都市データ(2020年)
- 人口 211,604人(人口増加率 -0.27%)
うち外国人 3,327人 - 平均年齢 40.7歳
- 世帯数 85,946世帯(1世帯あたり平均2.46人)
- 老年人口比率 17.05%
- 後期高齢者比率 8.33%
- 持家世帯比率 58.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.95台
川崎市
川崎市は、神奈川県の中で横浜市に次いで人口の多い街です。150万人都市で、今でも人口増加傾向のようなので驚かされます。
川崎区
川崎市川崎区の都市データ(2020年)
- 人口 233,525人(人口増加率 +3.42%)
うち外国人 15,853人 - 平均年齢 44.2歳
- 世帯数 126,292世帯(1世帯あたり平均1.85人)
- 老年人口比率 22.16%
- 後期高齢者比率 10.78%
- 持家世帯比率 49.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.40台
幸区
川崎市幸区の都市データ(2020年)
- 人口 167,772人(人口増加率 +3.67%)
うち外国人 5,033人 - 平均年齢 44.3歳
- 世帯数 81,815世帯(1世帯あたり平均2.05人)
- 老年人口比率 21.69%
- 後期高齢者比率 10.74%
- 持家世帯比率 50.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.40台
中原区
川崎市の中古マンション市場をけん引するのは中原区。中原区は武蔵小杉を中心に大規模な都市開発が行われており、武蔵小杉駅周辺ではタワーマンションが次々に建設されています。2010年から約1万6000世帯も増えており、急増する人口から2019年4月に川崎市立小学校を新設させたほどです。
東京在住で将来武蔵小杉に住まい候補に考える世帯も多いかもしれませんね。
武蔵小杉のようなエリアはマンション売り手市場といっていでしょう。
川崎市中原区の都市データ(2020年)
- 人口 254.365人(人口増加率 +4.35%)
うち外国人 5,583人 - 平均年齢 40.6歳
- 世帯数 130,519世帯(1世帯あたり平均1.95人)
- 老年人口比率 15.47%
- 後期高齢者比率 7.68%
- 持家世帯比率 42.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.34台
高津区
高津区も人気ですね。高津区の中心は溝の口。街の玄関口である溝の口駅は、東急田園都市線及び大井町線、JRの南武線が乗り入れています。渋谷などへの都心や、横浜、立川、八王子方面に向かえる起点駅です。
溝の口駅周辺には、ノクティ(NOCTY)やマルイ、小売店が集中しています。駅からすぐに洗足学園があり、文教地区としての空気感があり雰囲気は悪くありません。
川崎市高津区の都市データ(2020年)
- 人口 228,331人(人口増加率 +1.62%)
うち外国人 4,635人 - 平均年齢 41.7歳
- 世帯数 111,863世帯(1世帯あたり平均2.04人)
- 老年人口比率 18.27%
- 後期高齢者比率 8.70%
- 持家世帯比率 47.2%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.47台
多摩区
川崎市多摩区の都市データ(2020年)
- 人口 209,208人(人口増加率 +1.88%)
うち外国人 4,544人 - 平均年齢 42.4歳
- 世帯数 107,202世帯(1世帯あたり平均1.95人)
- 老年人口比率 19.78%
- 後期高齢者比率 9.91%
- 持家世帯比率 41.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.48台
宮前区
川崎市宮前区の都市データ(2020年)
- 人口 230,683人(人口増加率 +2.44%)
うち外国人 3,420人 - 平均年齢 43.2歳
- 世帯数 103,229世帯(1世帯あたり平均2.23人)
- 老年人口比率 20.8%
- 後期高齢者比率 9.81%
- 持家世帯比率 58.6%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.61台
麻生区
川崎市麻生区の都市データ(2020年)
- 人口 176,576人(人口増加率 +1.98%)
うち外国人 2,634人 - 平均年齢 44.1歳
- 世帯数 79,532世帯(1世帯あたり平均2.22人)
- 老年人口比率 22.89%
- 後期高齢者比率 11.58%
- 持家世帯比率 61.1%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.64台
相模原市
緑区
相模原市緑区の都市データ(2020年)
- 人口 233,321人(人口増加率 -1.16%)
うち外国人 3,399人 - 平均年齢 45.4歳
- 世帯数 77,272世帯(1世帯あたり平均2.22人)
- 老年人口比率 27.05%
- 後期高齢者比率 12.13%
- 持家世帯比率 68.5%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.92台
中央区
相模原市中央区の都市データ(2020年)
- 人口 271,234人(人口増加率 +0.66%)
うち外国人 5,867人 - 平均年齢 44.1歳
- 世帯数 125,772世帯(1世帯あたり平均2.16人)
- 老年人口比率 24.23%
- 後期高齢者比率 11.58%
- 持家世帯比率 59.4%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.75台
南区
相模原市南区の都市データ(2020年)
- 人口 275,821人(人口増加率 +0.72%)
うち外国人 5,529人 - 平均年齢 45.3歳
- 世帯数 131,640世帯(1世帯あたり平均2.10人)
- 老年人口比率 25.18%
- 後期高齢者比率 12.79%
- 持家世帯比率 58.3%
- 車の保有台数 1世帯あたり 0.58台
現在もっともおすすめの不動産査定サイトは月間利用者1万人以上の「イエウール」です。約60秒の入力時間で、全国1,600社以上の不動産会社から、最大6社の査定額を同時比較できます。
オンライン入力のみでおおよその価格を知ることができる「机上査定」、実際に不動産業者が訪問して査定する「訪問査定」を選択できます。まず「机上査定」からはじめることをおすすめします。
かんたん60秒入力のイエウール
不動産無料診断はこちらから全都道府県対応、完全無料。